(一) 祝い太鼓 作調 鼓太郎
盆太鼓のリズムをアレンジして、音の強さ弱さを明確にして誰にでも親しんで頂ける様に和太鼓の基本をテーマにしました。全員でスタートして二手に分かれ最後は全員で打ち終える爽快さが心に染みる曲です。
(二) 壱番太鼓 作調 鼓太郎
大太鼓の響がはじまりを知らせ。その後、締め太鼓のかん高い音から流れる様に中音の太鼓のリズムへ軽快なリズムに融合しドンドコの世界へ引きずり込まれていく様子を描きました。
(三) 冬嵐 作調 鼓太郎
冬の荒波に激しく、厳しく降り続く雪、雪、雪、鳴り響く大太鼓で表現してみました。締め太鼓と大太鼓が上手く絡み合い打ち手がそれぞれ自由に個性を出しています。
(四) ドンドコ清流太鼓 作調 鼓太郎
春の雪解けの水が、梅雨どきの水が、台風時の水が四季折々の顔を見せてくれる荒川(旧江戸川)、上流の谷から流れてくる様相からゆったり流れてくる河口までを太鼓で表現しました。
(五) 伊万里 作調 鼓太郎
ドンドコの代表曲、メンバーが伊万里で結婚式を挙げた時に演奏した思い出の曲です。大太鼓・締め太鼓・長胴(尺5)・チャッパが其々パフォーマンス致します。観て聴いて楽しく演奏致します。
(六) 3本締め(三・三・七)協奏曲 作調 鼓太郎
御馴染み、最後の盛り上げる曲です、ドンドコ風に仕上げました。お楽しみに!のりのりです。
(七) UMI(海) 作調 エグチ
出身地の新潟県の季節ごとの移り変わる海をイメージしてみました。
(八) 活火山 作調 マッシー
太地のゆるぎないパワーを太鼓の旋律で表現致しました。怒涛の如く響わたる~音 オト OTO おと
(九) 川 作調 スギ
雨のひとしずくがせせらぎになりやがて大いなる海へ流れてゆく・・・・。 女性らしいしなやかな動きで壮大な川の流れを表現しました。
(十) 女組(めぐみ) 作調 ミヨ
その名の通り女性だけの(妖艶な?)組太鼓です。男どもを蹴散らす威勢のいい女達が力強く気合いを込めて太鼓を打ちならします。
(十一) 桜吹雪 作調 櫻組
女性3人による大太鼓の曲です。3尺7寸・2尺5寸×5の大太鼓3台を使い、華やかに咲く満開の桜が風に吹かれて一気に乱れ舞う様子をイメージしました。しなやかで力強い演奏で観客を魅了します。
(十二) 翼・つばさ 作調 リュウ
第4回・5回、国際和太鼓コンテストに(本選突破)エントリーいたしました。つばさは、大空を駆け巡り・自由に飛んでいきます。
(十三) The盆 作調 ドンドコ
盆太鼓のリズムをベースに数人の打ち手でリレーしていきます。打ち手によってリズム・振りが変化し、さらにバチを投げたり回したりなどなど、見所満載です。盆太鼓ならではの『技・力・粋』をお楽しみください。
(十四) ビーテッセンスⅡ-太鼓合奏のための- 作曲 石井眞木
東京国際コンテスト 一般の部 課題曲 第2回~5回出演(演奏)
(十五) 少年八木節
ご存知、上州名物「八木節」の曲のリズムに合わせ楽しくも軽快に太鼓に合わせましたノリのよい曲です。 和太鼓道場ドンドコ風に仕上げました。
(十六) 祭り
岡谷市下浜区の「鼓楽・響楽舎」さんと、2005年10月(諏訪)どんじゃら祭で演奏(共演)させて頂きました時の曲です。
(十七) 虫送り 作調 石川県、伝統の曲
2005年1月1日、六本木ヒルズで石川県の炎太鼓(プロの太鼓)さんとドンドコ「櫻組」が共演させて頂いた時に演奏した曲です。
(十八) 夜明け(YOAKE) 作調 千葉県太鼓連盟
成田太鼓祭「2004~2006年」に出演時に合同演奏させて頂いている曲です。
(十九) アリオ 作調 鼓太郎
分り易くメりハリのある曲に仕上げました。ビギナー~中級者向き。
(二十)太鼓SOUL 作調 響道宴
元気が出る・出ます(大太鼓・長胴・締め太鼓)アンサンブル。
(二十一)疾風 作調 リュウ
締め・大太鼓・長胴と少人数編成に仕上げました。
(二十二)アリオ2 作調 鼓太郎
リズミカルなタッチに仕上げました。
(二十三)ヨーソロー 作調:TAKERU
千葉の太鼓での合同演奏曲です。
(二十四)アリオ3 作調:鼓太郎
亀有カルチャー演奏曲 変則リズムに致しました。